< ▲
by sa55t
| 2008-09-28 15:53
| ポートレート
すべてここから生まれる。 しかし武器は節操無しでよく紛失。
武器は愛でることは一切なく、使い捨て(かな)。 武器に求めるものは、ブランドでもなく質感でもなく、使い勝手のみ。 磨き込んでみたり、中には武器を「愛して」しまったりする人がいるが、そうなると闇を感じる。 危ないね、気をつけようニッポン、秋葉原。 武器は使ってなんぼ、は分かっているが、不用の武器が増殖中。 ![]() ![]() ![]() ▲
by sa55t
| 2008-08-27 23:27
| camera
「それぞれノあかり」と言うグループがある。
定期活動をしているグループではなく、グループ展を行うにあたり集まった人たちで構成されているようだ。 フィルムをベースにしたそのモノクロ作品はいわゆる作家系作品の体をなし、非常に高度な絵柄で見る人の心を奪う。 各人の技術的裏付けもさることながら、その絵に対するセンスは一人の例外も無く抜きん出ていてため息をつくばかり。 この手の写真には凄く引かれるし自分でも撮りたいとは思うものの、このセンスや感性という領域は如何ともしがたくとてもとても近寄ることが出来ないでいる。ただ遠まきに眺めているだけ。 写真技術などは一年もやっていればだいたい身に付くものだが、この感性は、今までのその個人の生き方の集大成で、当然真似することは出来ない。 中でも「TEIKO」さんとおっしゃる方の感性はずば抜け、惚れ惚れするばかり。羨ましいセンス。でも到底あやかれないセンス。 このグループとは別に「piclab」さんという方がいる。 色々なレンズの作例を楽しんでおられるような風ではあるが、どうしてどうしてその絵はどれもこれも素晴らしく、これまたため息連発の素晴らしい作品群。 このお方も、遠くから眺めているだけ。 センスは、感性は、もう身に付いてしまってぬぐい去れず、どうもその自分の領域でやっていくしかなさそうだ。 どうも歯がゆい。 ![]() 怒られるかな? ▲
by sa55t
| 2008-07-23 02:30
| プリント
▲
by sa55t
| 2008-07-11 19:02
| 生活
相変わらずの雑踏で、、衣装と舞台装置は変わっても、そして人種は変わっても
その本質は何にも変わっちゃいない。 このまま、永遠に続くかこの雑踏。 ニーハオ新宿。 ![]() ![]() ![]() ▲
by sa55t
| 2007-12-26 11:27
| ポートレート
▲
by sa55t
| 2007-12-25 01:03
| ポートレート
O君が南アに来た。
それではと兼ねてから買い置いておいたレンズを持ってきてもらう。 いわゆる運びや。 Canon50f1.2。ずっしりと重く磨きもCanonサービスでやってもらって動きは新品同様。レンズもピカピカ。 朝からマックで試し撮り。なかなか良いぞ、ノクチなんかに負けないぞ! ![]() ![]() ![]() ▲
by sa55t
| 2007-12-13 00:23
| 南ア
「兄ちゃん、ベースしょってるな」(ヘイユーを勝手に若いつもりで「兄ちゃん」と訳す厚顔)
「あっ、私?」 「何ベース?」 「JazzBase、FenderJapanだけど」 「何年の?」 「62だったかな」 「ああ、リイシューのやつね、で弦何張ってんの?」 「何って・・・・、ラウンドワウンド」 「で、どこの??」 「アーニーボール」 「いやいや、兄ちゃん、XXXXXのステンレスにしな!絶対だぜ、俺が保証する!」 「あ、ああぁども、Thanks a lot!」 乗り換えラウンジに降りていくとマックのラップトップをいじっていた黒人ニーちゃんにいきなり声を掛けられた。 彼らは女性を含む3人組。カッコウからミュージシャン? いきなりのアドバイスでわけも分からず、そのままヌードルバーへ。dandan men食べながら「今の何だったんだろう?」 むーどう考えても奴らは、特に彼はベーシストぽかった。弦のメーカーもはっきりと聞き取れなっかたし、よーし もう一度聞きに行こう。 写真も撮って、バンド名か名前でも聞き出そう。 と、先ほどの場所を探すも既に立ち去った後。 何かデカいアドバイスを逃してしまった空虚感が残る。 ![]() ![]() ![]() ▲
by sa55t
| 2007-12-04 01:35
| 旅
びっくりする事は2年生のおまえの膝頭の大きくなったこと。
もう赤ちゃんではなく少年のそれで、もうガッカリ。 赤ん坊のおまえはどこに行った。 KCN、おまえはまだまだ赤ちゃん、でもその背の高さというか何というか、その背の長さ。 パパはびっくり。 もう知らないところでどんどん育っていく。親は関係ないね。 Mamもよくやってます。こんな二人抱えて保育園学童そして会社。 洗濯食事掃除習い事の送り迎え病気通院ジジの面倒ババの病院の見舞い。 よくよくありがとう。 今年のクリスマスはみんなで一緒。 ![]() ![]() ▲
by sa55t
| 2007-12-02 12:22
| 日本
世の中どれぐらいの人が家族と離れて暮らしているんだろうね。 離れて初めてわかった大切なこと。 AKN、おまえも2年生になって、最近の家庭の状況が理解できるようになったのかな。 何度も何度も電話をかけてきて、パパいつ帰る? 今回は心待ちにしているようでパパが遠くにいることがやっと判ったのかな。 「今、空港、今から乗るね。」 「じゃもうすぐ?」 「いや明日の夕方だよ。」 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」 年長さんのKCNはまだちょっと事情がちんぷんかんぷん。 おみやげだけが楽しみだね。 今度のおみやげは竹とんぼとコーラグミ。 -------------------------------------------------------------------------------- 初冬だと言うことを忘れていた。 曇りのせいも手伝って3時過ぎには暗くなり始めた。 気温13度、コート不要。 さ、もうすぐだよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sa55t
| 2007-11-30 01:38
| 日本
|
ファン申請 |
||